築20年のマンションで
ナショナル「DH-37G2ZU」の電気温水器が壊れた!
新しい電気温水器に交換する費用は45万円くらいです。
ちなみにエコキュートへ交換することはできません。
なぜならヒートポンプ室外機
(エアコンの室外機のようなもの)
をマンションは置くスペースがないからです。
同じくらいの寸法でコロナ製で
「UWH-37X1N2U」
このメーカーの電気温水器に交換するのがオススメで
交換費用はアンカー工事(倒れないようにする)や古い電気温水器の撤去も含めて45万円くらいです。
三菱はもうちょっと高いです。
「給湯専用」はコロナ、三菱、
ナショナル=パナソニックは作っていません。
今はコロナ製が安くて
もし将来壊れたときのメンテナンスも対応が早いメーカーです。
新しい電気温水器をにするとき気を付けるべきこと
また、電気温水器を選ぶときに
気を付けるべきことは3つ。
〇お湯が溜まる速度が遅くならないよう、高圧タイプにしておく。
(普通のは85kpaしかない、高圧の170kpaを選ぶこと)
〇できればメーカーはコロナがいい
(安くて高圧力190kpaだから)
〇エコキュートを取り付けられればエコキュートがいい
(補助金が14万円もあるから)
可能であれば一度、
あなたの場所をみてもらって
エコキュートに交換できるか調べてください。
エコキュートへ交換すると
14万円の補助金があるからです。
電気温水器とエコキュートは
いまは同じ値段です。
生産の多いエコキュートは安くなっています。
じゃあエコキュートが14万円補助金があるので
断然オトクになります。
室外機の設置スペースが確保できれば、
マンションでもエコキュートへ交換したいものです。
ちなみにこちらから
地域のリフォーム店は探せます。
↓↓↓
リフォームプラン・お見積もり【タウンライフリフォーム】
一度、あなたの場所を見てもらうのが良いでしょう。
工事は3時間程度、
納期も2~3日です。
電気温水器はコロナがいい理由
ナショナルの電気温水器は生産していません、
三菱か、コロナになります。
三菱は間違いないいいメーカーですが
いかんせん値段が高いです。
いっぽうコロナは値段が安い上に
メイドインジャパンで安心、
メンテナンスに力を入れている会社です。
三菱の電気温水器はちょっと高い
名の通っている三菱の電気温水器は
ちょっとコロナよりも値段が高いです。
三菱には85kPaの標準圧力と
170kPaの高圧タイプがあります。
高圧タイプ170kpaがいいです。
お湯が溜まる速度が今まで通り。
20年前の電気温水器も170kpaが多い。
高圧タイプにすることが望ましいです。