このブログはプロモーション広告を利用しています。

二重窓 内窓

インプラスとプラマードどっちがいい?毎日使う窓だからコレを選ぼう!

インプラスとプラマードはどっちがいいかというと
浴室やキッチンにはプラマード、
和室にはインプラスがいいです。

インプラスとプラマード、混合させて見積もりするといいかもしれません。

なぜなら、プラマードには真っ白ホワイト色があり、
浴室に内窓ならYKKのプラマードがいいから。

そしてインプラスはナチュラル色が和室に溶け込み、色が合います。
和室に内窓ならインプラスがいい。

ちなみにインプラスにはホワイトがないので
アイボリー色になります。

知っておいてほしいのは
真っ白なホワイトはYKKのプラマードUにしかない、ということです。

だから浴室や洗面、キッチンなどは真っ白が清潔感があり、
プラマードがおすすめです。

いっぽう、和室はインプラスがおすすめ。

結論、インプラスもプラマードもどっちも
設置場所で選択するといいです。

断熱性能・防音性能に差はありません。

私自身、毎日見積もりしています。
浴室、キッチンにはプラマード、
和室にはインプラスを提案し、よく採用されています。

唯一、ちがうところはサッシ枠の中身の金属。
YKKプラマードUは中身がアルミ製。
リクシルインプラスは中身がスチール製。

台風に強いのはリクシルインプラス。
開けるときに動きがなめらかなのはYKKプラマードU、
なぜならアルミで軽いからです。

どっちがいいか迷っている方は
どっちも性能は一緒、補助金も一緒なので
色合いで決めるといいかもしれません。

浴室、キッチンはykkプラマードU(今はウチリモになります)
和室はリクシル、インプラス。

2025年、7月、
プラマードU→ウチリモと変わりました。
薄さが47㎜、最薄で設置しやすくなっています。

窓枠に出幅があまりないのなら、
ウチリモがおすすめです。

今からならウチリモプラマードUが見積もりできます。
(引き違いはウチリモ、FIXや内開き窓はプラマード)

ついでにこちらから無料で見積が依頼できます。
↓↓↓
リフォームプラン・お見積もり【タウンライフリフォーム】

インプラスとプラマード、
どっちも窓の場所で使い分けるといいです。

インプラスとプラマード、厳密な違いはコレ

インプラス(LIXIL)

・樹脂枠の中がスチール製で丈夫、風に強い。
・ダストバリアでホコリがつきにくい
・Low-eガラス、アルゴンガス無しでもSグレード取れる。

プラマード(YKK)

・樹脂枠の中がアルミ製、ガラガラっと引きやすい。
・真っ白ホワイト色がある
・Low-eガラス、アルゴンガス無しだとAグレード。
・最薄47㎜の「ウチリモプラマードU」が新発売

マンションならYKKウチリモが絶対いいです。
なぜなら内側に出っ張ってこないからです。

インプラスとプラマード、SSグレードならインプラスがいい

ガラスを真空ガラススペーシアにするなら
SSグレードの補助が受けられます、
SSグレードを取るならインプラスがいい。

なぜなら真空ガラスが
リクシルのインプラス枠にそのままはめ込めるから。
プラマードより安くSSグレードにできます。

ykkプラマードの場合は
SSグレードにするには枠の中をスチール補強したオプションが必要。
つまり、値段が高くなります。

SSグレードにするなら断然インプラスがいいです。

インプラス プラマード 防音比較

インプラスとプラマードの防音を比較すると、
通常仕様なら
どちらも15dBマイナスで同じです。

55dBの騒音を40dBにまで軽減してくれます。

厳密にいうと、もっと防音したいなら
「安全合わせ複層ガラス(防音タイプ)」へオプションアップすると防音性能が高まります。

ガラスとガラスの間に防音の中間膜が仕込まれていて
かなり防音効果があります。

出典:YKKプラマードUカタログ

80dB→34dBまで軽減してくれます。

これはインプラスでもプラマードでも同じ。

あなたが防音を高めたいなら
どっちのメーカーでもいいので
ガラスを「安全合わせ複層ガラス(防音タイプ)」にすることです。

部屋で思いっきり歌っても大丈夫、
外の雑音もシャットアウトしてくれるでしょう。

インプラス プラマード 価格比較

私はリクシル・YKK、どちらもメーカー代理店で
同じように安く卸すことができます。

という観点から、値段は一緒。

もう、若干ですがYKKプラマードUが安いかなといった感じ。

しかしながらSグレード(Low-eガラス、アルゴンガス入り)まですると
リクシルインプラスのほうがオトクになってくる。

サイズ、仕様で価格が前後するなので一概には言えません。
YKKプラマードU(7月~ウチリモプラマードU)も
リクシルインプラス同じ、と思っておいて構いません。

7月新発売のウチリモプラマードU、
高そうと思いがちですが
キャンペーン打ってて全然、安いです。

リクシル YKK 内窓比較

リクシル、YKKの内窓を比較すると

やっぱりYKKがマンション向きで薄い仕様があるので
今は有利です。

リクシルの良いところは「ダストバリア」で
樹脂枠にホコリがつきにくいこと。

とはいってもあまり窓にホコリはつきませんので
YKKでもリクシルでも一緒です。

YKKのいいところは真っ白(ピュアホワイト)があるところ。
景観で白が良い方はYKKプラマードで決まりです。

プラマードUで後悔するたった一つのこと

唯一、プラマードUで後悔するのは
47㎜「ウチリモ」が出ているので
そっちで見積もらないと損します。

理由はふかし枠で内側に出っ張ってくるし、
ふかし枠で金額が上がるから。

そのままプラマードUで見積すると後悔します。

もちろん、引き違い窓じゃない場合はプラマードUしかありませんが
引き違い窓なら「新商品のウチリモ」です。

-二重窓, 内窓
-, , , , , ,