このブログはプロモーション広告を利用しています。

ペット用

ペット用フローリングのおすすめ5選。探していたのはこんな床!

古くなった畳をペット用フローリングに替えたい、
汚れにも滑りにもっとも強いのはダイケンの「ワンラブフロアV」です。
安さなら永大産業の「パートナーワン」です。

おしゃれな色はリクシルの「ラシッサDフロア耐水わん」にあります。
本物の木を使ったペット用フローリング
朝日ウッドテックの「ライブナチュラル for Dog」も高価ですがオススメです。

また、リフォーム用でおすすめなのが厚みが1.5㎜しかない
パナソニックの薄い床「ウスイータ滑り配慮仕様」

今の床に上から貼って
ペット用フローリングにできます。色もおしゃれです。
施工が簡単なのでリフォーム費用も安く済みます。

ペット用フローリングは1坪(畳2枚分)あたり
15,000円~3万円が相場です。

ついでにこちらから地域の業者が探せます
↓↓↓
リフォームプラン・お見積もり【タウンライフリフォーム】
安く見積もってもらうことも大切です。

ペット用フローリングウッドワン

ウッドワンでのペット用フローリングは「コンビットリアージュ 152木目柄」です。
ペット用というよりは
アンモニアやキズ、汚れに強い床です。

表面は普通の床の表面と同じです。

ウッドワンのフローリングには
滑りにくいようなペット対応フローリングはありません。

 ペット用フローリング(ダイケン)

DAIKEN(大建工業)は最初にペット用フローリングを開発した会社、
おおよそ20年ほど前からペット用フローリングを持っています。

「ワンラブフロアV」なら多少値段は高いものの、
滑りにくい、
汚れに強い、に特化しています。

ネックはちょっと値段が高め。
相場価格で2万円弱(1坪 3.3㎡あたり)しそうです。
床材だけの値段として。

 安い ペット用フローリング 永大産業 パートナーワン

メーカー品のなかでも
比較的安いのが永大産業の「エコパートナーワン」です。

表面がザラザラしていて
明らかに滑りにくい、
借家やアパートでペット用フローリングとしてアピールされています。

理由は値段が安いから。

私が使ってみた(工務店などに採用させた)中ではピカイチ、
値段も安いし、しっかりザラザラ、滑りにくいペット用フローリングです。

私の一押しです。

 薄いペット用フローリング(パナソニック)ウスイータ滑り配慮

リフォームなら上から重ねて貼る
上貼りフロアでペット用フローリングがあります。

パナソニックのウスイータ(滑り配慮用)だと、
1.5mmしかないのに滑らないように、少しザラザラした感触です。

 

 オシャレなペット用フローリング(リクシル)ラシッサDフロア耐水UDわん

リクシルにもペット用のフローリングがあります。

耐水、抗菌、耐アンモニアなので
ペットがおしっこ漏らしても大丈夫、
他のメーカー同様、滑らないようにザラザラしています。

ラシッサDなので色がおしゃれなのがいいところです。

値段は2万円~24000円(1坪、3.3㎡)、ダイケンのワンラブフロアと同程度の値段です。

色がおしゃれにしたい方はリクシルです。

高級天然木ペット用フローリング(朝日ウッドテック)

朝日ウッドテックは大阪万博に
イタリア、ドイツ、スペインなどのパビリオンの床材を提供した
床の高級メーカーです。

ここもペット用フローリングにはとても力を入れています。

天然木を使ったペット用フローリングはここだけ。
「ライブナチュラル for Dog」なら
本物の木で滑りにくく、ペット用フローリングへリフォームできます。

例えば和室だけをペット用フローリングに替えるなら
朝日ウッドテックのような
高価なペット用フローリングもアリかもしれません。

ペット用フローリング 賃貸はどれがいい?

借家のオーナーが賃貸物件で
「ペット可」として貸し出すならば
エイダイのペット用フローリング「パートナーワン」が安くていいです。

ペット用フローリングの中でも
一番お値段が安いものは永大産業の「パートナーワン」。

1坪あたり15,000円ほどです。

ペット用フローリング デメリット

ペット用フローリングのデメリットは価格が高いこと。
また、滑りにくいことが逆に
歩きづらい、そんなこともあるようです。

少し滑って普通の床よりは滑りにくい、
そんな程度が一番良いようです。

ペット用フローリングはすべらない?

ペット用フローリングはすべらないというよりは
ある程度滑りにくい、という商品です。

全く滑らないと
人間が歩いていてつまづいてしまいます。

また、逆にグリップが効きすぎて足を骨折する恐れもあるので
ある程度滑りにくいようにしてあります。

ペット用フローリングで滑らないものは

〇朝日ウッドテック ライブナチュラル for Dog (天然木の床、ペット用)

〇ダイケン ワンラブフロアV

〇エイダイ パートナーワン

〇パナソニックのウスイータ(滑りにくい配慮用)

です、全てすべらないように
表面がザラザラしています。

ちょうどよい滑り具合で
ペットが足を踏ん張るのに適しています。

ペット用フローリング 違い

私が実際に触ってみた感想では
ペット用フローリングの滑りにくさに違いはありません。

一番違うのは朝日ウッドテックのライフナチュラルforDog。
本物の木で仕上げてある分、
実際に触ってみた質感が全然違いました。

それでいてD40 の滑りにくさを実現していて、
ほんと、ペットにやさしい床を作ってるんだなぁと思いました。

ただ、値段が他のペット用フローリングの2倍近いです。

ペット用フローリング 猫のひっかきに強いのは?

猫のひっかきに強いのは「パナソニックのウスイータペット用」です。
なぜなら、樹脂コーティングがしてあるからです。

他のメーカーはシートだったり、ツキ板(本物の木)だったして
猫の爪のひっかきには長持ちしないかもしれません。

滑りにくさに関しては「本物の木」のペット用がいいですが、
ねこのひっかきには「パナソニックのウスイータペット配慮用」

ウスイータは表面が強いです。
そこで「滑りにくさ配慮」の仕様を選ぶといいです。

ペット用としてウスイータも用意してあります。

-ペット用,
-