このブログはプロモーション広告を利用しています。

2025先進的窓リノベ補助金

先進的窓リノベ事業の補助金はなくなる?知らなきゃ損する内窓50 %OFF

費用の50%を補助してくれる
内窓リフォームの
先進的窓リノベ補助金は2025年をもって終了します。

 

いつまでかというと2025年の12月31日までです。

 

マンションでもでも補助対象で
小さな窓2か所を内窓設置すると
5万円以上の補助になり、補助金をもらえる条件をクリアーします。

 

小窓は1か所あたり28,000円の補助額ですので
2か所で5万6千円の補助金、
工事費用は11万~15万円くらいでしょう。

 

業者さんによって工事費用の見積もりには差があります。

 

トイレや浴室など、
寒いところだけを内窓にするだけでも十分です。
メリットは寒さを防げること。

 

デメリットはヤボッたいこと。
内側にもう一つ窓をつけるのでちょっと狭く感じたりします。

 

また、大きな窓は65,000円の補助額になって
例えばベランダの引き違い窓などなら
費用は10万~14万円が相場です。

 

手出しが5万円~7万円で内窓が取り付けられることになります。

 

冬の寒さ、すきま風をどうにかしたい!
解決したいなら「内窓」がめちゃくちゃいいです。

 

そして内窓の仕様は「Sグレード」がいい。
なぜなら補助金額が高いので
たくさん補助金がもらえます。

 

Sグレードの内窓は
Low-eガラス、アルゴンガス入りにするといいでしょう。

 

メーカーはYKKでもLiXILでもいい、
YKKなら「ウチリモ」という新商品
LiXILなら「インプラス」という名前です。

 

ウチリモ、インプラスとどちらも人気で
大きい窓ならインプラスが安く、
小さな窓ならYKKウチリモが安いです。

 

工事は1日~2日で終わります。

 

私は毎日内窓の見積もりをしています。
YKKウチリモ、リクシルインプラス。
最近はウチリモが人気です。(7月新発売)

 

とにかく11月はギリギリで補助金が間に合うタイミングです。
国の予算はぜんぜん余っていて、
業者さんさえ受け付けてくれれば補助金はOKです。

 

業者さんが12月31日までに国へ写真で報告すると
補助金が業者さんに入ります。

 

補助金は来年2月頃に国から振り込まれ、
その時に業者さんがあなたへ振り込んでくれるか、
最初っから補助金分は差し引いてくれる業者さんもいます。

 

8か所を内窓リフォームすると
39万円の補助になります。

 

内窓の費用は80万~100万程度。
業者さんの見積に左右されますが
おおよそ費用の50%は補助されるでしょう。

 

内窓を設置するときに
窓の調整やガタツキも直してくれたり
網戸もついでに張りなおしてもらうといいかもしれません。

 

ちなみにこちらから地域の業者は無料で見つけられます。
↓↓↓
リフォームプラン・お見積もり【タウンライフリフォーム】
見積無料です。

内窓の補助金(2025年)をもらう条件

2025年の内窓の補助金をもらうには
遅くても12月初旬までに取り付けなければいけません。

なぜなら、完了写真を12月31日までにインターネットで業者さんが報告する必要があるからです。

 

つまりあなたが11月中には現場調査してもらい、
3週間ほどで設置、
スグに申請してもらうことで補助金は間に合います。

 

業者さんによって補助金が間に合う、
間に合わないがありますので
事前に聞かれるといいです。

 

2025年がラスト、補助はおおよそ費用の50%、結構大きいです。

LiXILインプラスで内窓したときの補助金(2025年)

LiXILだとインプラスという商品で内窓をすると
補助額は65000円~28000円になります。

 

Low-eガラス、アルゴンガス入りでSグレードにすることで
補助率が良くなります。

 

値段は大きい窓が比較的安いので、
あなたの家に大きい窓が多いなら
リクシルにしたほうが他メーカーよりも安くできるでしょう。

YKKウチリモで内窓したときの補助金(2025年)

ykkだとウチリモという新商品が7月に出ています、
47㎜の隙間に内窓が設置されるので
マンションリフォームならYKKウチリモがいいです。

 

こちらも補助率は同じく費用の50%ほどが補助されます。

小さい窓が多い
マンションリフォームならYKKウチリモが安くて性能もいい。
ウチリモおすすめです。

 

断熱性能も高いSグレードがおすすめです。(Low-eガラス、アルゴンガス入り)

内窓補助金のシュミレーション

内窓の補助金のシュミレーションは
見積もりをすると
自動的にメーカー見積もりから出るようになっています。

 

なので見積依頼したら瞬時に
あなたの家の補助額がいくらになるかわかります。

 

性能を上げたら補助額も上がり、見積もりも上がりますが
手出しが一番オトクなようにすぐに見比べられます。

 

一番いいのはSグレードが費用対効果、補助率がいいから。

 

Aグレード、Sグレード、SSグレード。
メーカー見積もりが
補助金を自動で積算してくれますので見積依頼してみるといいでしょう。

 

Aグレードは安いですが補助額もメチャクチャ低いのでやめたがいい。
Sグレードが一番おすすめ。
SSグレードは補助金めっちゃイイですが「真空ガラス」が納期がもう間に合わない(2か月)

 

和室でも、スリガラス+枠をナチュラル色にして
Low-eガラス、アルゴンガス入りでSグレードになるので
補助金をたくさんもらうには和室には「内窓+すりガラス」がいいです。

 

内窓の補助金シュミレーションは見積もりすれば勝手にわかります。

先進的窓リノベ事業の補助金はなくなる!?

先進的窓リノベ事業の補助金は2025年12月31日でなくなります。

なぜなら、代わりに2026年に
「既存住宅の断熱リフォーム支援事業」という
新しい事業が3年間始まるからです。

 

こちらは最大で120万円の補助額なり
窓だけじゃなくリノベーション、
全体的に断熱リフォームするともらえる制度です。

 

国としてはCO2を削減できる家に補助金を出す、来年からはフルリノベーションに補助金がたくさん出るでしょう。

 

先進的窓リノベ事業の補助金は2025年をもって終了です。

窓リフォームなら今年がいい、急げ、最後のチャンスです。

-2025先進的窓リノベ補助金
-, ,