このブログはプロモーション広告を利用しています。

2025子育てグリーン住宅支援 レンジフード

レンジフードの交換の補助金はいくら?2025年の今が買い時!

 

レンジフードの交換に国からの補助金が13,000円で
国のリフォーム補助金の一つとして用意されています。

キッチンの設備を「掃除しやすい」ものや
「調理をしやすいもの」に替えることで
合計59,000円の補助を得ることができます。

今はレンジフードは掃除しやすい、というよりも
「お掃除不要」レベルです。

 

パナソニックには10年間お掃除いらないレンジフードや
クリナップには全自動で洗ってくれるレンジフードがあります。

〇トレイの40℃のお湯をセット
〇ボタンおすと10分くらい自動洗浄
〇排水トレイの水を捨てて完了

 

また、リクシルのレンジフードは円盤ディスクが
汚れを飛ばして集めてくれます。

外しやすいし、洗いやすい。

レンジフードの補助金をもらうには
レンジフード以外も交換して
それぞれの設備あわせて5万以上になるよう補助を受ける必要があります。

 

レンジフード13,000円の補助、
ガスコンロに15,000円、
キッチン水栓に6,000円、
食洗機にも25,000円の補助です。

条件は5万円を超える補助額にすること。

 

さらに窓もリフォームして
窓のリフォームでも5万円以上の補助を受け取るようにすること。

 

これで10万円以上の補助になりますが
2つの要件を満たすことでレンジフードの補助金は受け取れます。

 

なのでレンジフードだけ交換して13,000円だけの補助はもらえません。

 

2025年度の「子育てグリーン住宅支援事業」は
エコな設備へ交換、
さらにエアコン代が下がる「窓のリフォーム」をすることで補助が受け取れます。

 

ちなみに子育てをしていないご家庭でも補助は受け取れます。

補助金の予算は400億円で12月31日までです。

最新レンジフード3選

最近のレンジフードは油汚れがつきにくく、お掃除も簡単ですが
お掃除すらいらないレンジフードも存在します。

パナソニックの10年間お掃除がいらないレンジフードや
クリナップの全自動で洗ってくれるレンジフード、とかすごいです。

 

また、シンプルなのがリクシルのレンジフード。

フィルターが金属の円盤になっていて、
換気扇とクルクル回りながら
油汚れを吹き飛ばすように集めて捨てる、みたいなものもあります。

3カ月に1回、洗うことでずっと清潔です。

レンジフードも、取り外ししやすいとやっぱり洗っちゃいます。

小さなBOXにたまった油汚れなら、誰でも捨てれますから。

そしてレンジフードは交換すると補助があり、
補助をもらうには条件があります。

①5万円以上の補助にする。
②窓も一緒にリフォームして5万以上の補助を受け取る。

あわせて10万円以上の補助がもらえるように
キッチンの設備や
窓のリフォームも同時に行うことが必須です。

レンジフードが古くなった
ついでにリフォームも考えて補助金ゲットしてみるといいかもしれません。

 

じつは「子育てグリーン住宅支援事業」という制度は
最大で60万円まで受け取れる補助制度です。

窓は200万円、給湯器は20万。
2025年は最大で280万円までの補助があり、
国へ登録した業者さんしかやってくれません。

地域の工務店さん、リフォーム店さんなどです。

ついでにこちらからお近くの業者さんは探せます
↓↓↓
リフォームプラン・お見積もり【タウンライフリフォーム】
無料です。

レンジフードの交換にも補助金は
「子育てグリーン住宅支援事業」の登録事業者がしてくれます。

レンジフードの交換費用はいくら?

例えばクリナップの洗エールレンジフードへ交換する費用は

30万円ほどです。

レンジフード代が19万円、
工事代が10万円が相場です。

いまあるレンジフードを外して処分、
そして新しいレンジフード、
幅が90センチ、高さが70センチのレンジフードを取り付けます。

クリナップの洗エールレンジフードは
お掃除がいらない便利なものなので
ちょっと値段がお高めです。

高いレンジフードじゃなくても補助対象

5~7万円程度のシロッコファンレンジフードでも
補助の対象になります。

このリクシル「NBH-7387W」の実売価格は7万円前後です。

補助対象は、シロッコファンなら何でもOK。

補助金をもらうために
わざわざ高いレンジフードにする必要もなく
プロペラレンジフード以外なら補助対象です。

高級な「10年間お掃除不要」のレンジフードを選ばずとも
最低ラインのシロッコファンレンジフードで補助が13,000円です。

台所、キッチンまるごと交換するときは
レンジフードの値段を抑えてもいいかもしれません。

 

クリナップの自動洗浄レンジフード

クリナップには
ボタン1つでフィルターを自動で洗ってくれる
「洗エールレンジフード」が人気です。

クリナップのショールームに行くと体験できるので
見て触って、確かめられるのがいいところ。

40℃のお湯を
レンジフード奥にパコっと
プラスチックの入れ物にお湯入れて差し込みます。

あとは1時間ほどぐるぐる
お湯をかけながらフィルターが洗濯ドラムのように回ります。

お湯が油を取って
またプラスチックの容器に戻るので
1時間後、ポイっと油汚れのお湯を捨てるだけです。

ランプはフィルターが汚れたら点灯します。
使ってみると、
だいたい実際は3週間に1回ほどになります。

いつでも清潔。年末の大掃除にレンジフード掃除は必要ナシです。

 

レンジフードの隠れた機能「暑い空気を自動で逃がす」

レンジフードにはリビングの中が暑くなったら
自動で回って熱のこもった空気を
外へ逃がしてくれる機能があります。

夏の暑い日、
家に帰ってくるとムシっとすることを防ぎます。

「自動排気運転」といって、
おでかけしたあとに部屋の中が暑くなると
空気を外へ逃がしてくれるのです。

帰った時のエアコンの効きも早い。

家に帰った時にムンっとすることもなくなります。

レンジフードは黒かシルバーどっちがいい?

私は新築やリフォーム、
仕事上たくさんみてきました。

 

圧倒的にシルバーが多いです、
黒は古いアパートのレンジフードが黒なので
新しく交換するときはシルバーがいいです。

 

ちなみに黒は、
キッチン最上クラスに多いです。

 

いま、キッチン全体を黒にしたキッチンも流行り、
リクシルのリシェルの高級プランは500万しましたが
それはカッコよかったです。

 

高級キッチンまるごと交換なら黒のレンジフードおすすめです。

-2025子育てグリーン住宅支援, レンジフード
-, ,