このブログはプロモーション広告を利用しています。

2025リフォーム補助金 玄関 玄関ドア

リノベ補助金2025で玄関ドアは対象?知らなきゃ損するSSグレード!

先進的窓リノベ事業2025の補助金で
玄関ドアは対象で補助額は87,000円(Aグレード)~163,000円(SSグレード)です。

メーカーYKKのドアリモで、
採光無し D30 だと 87,000円 (Aグレードの補助金対象)
採光付き D50 だと 110,000円(Sグレードの補助金対象)
採光無し D50 だと 163,000円 (SSグレードの補助金対象)

です。

リクシルのリフォーム玄関ドアリシェントで
採光つき 高断熱仕様 だと 87,000円 (Aグレードの補助金対象)
採光無し 高断熱仕様 だと 110,000円 (Sグレードの補助金対象)

YKKのドアリモだけがSSグレードの16万3千円の補助に対応しています。

ガラスがあって光が取り込める「採光あり」
リノベ補助金で87,000円の補助額があります。

ちなみに閉めていても風が取り込める「採風あり」だと
49,000円の補助にダウンしますが
「子育てグリーン住宅支援事業」の補助制度が使えます。

窓リノベの補助金なら87,000円、採風はナシ、採光はOK。
子育てグリーンの補助金なら49,000円、採風OK
採光もナシならYKKのみ、16万3千円の補助が使える。

このように知っておいてもらえるといいでしょう。

おしゃれな採風ドアは
窓リノベの補助金87,000円の対象ではなく
49000円、子育てグリーンの対象です。

ちなみにこちらからお近くの補助金事業者に見積もり依頼ができます。
↓↓↓
リフォームプラン・お見積もり【タウンライフリフォーム】
玄関ドアの交換は工務店やサッシ屋さんが安いです。

ついでに網戸を交換してもらったり
他の窓のガタツキも直してもらったりできるところがいいです。

【玄関ドアリフォームの平均的な費用】

玄関ドアの交換リフォームの平均的な費用は
35万~45万円です。

例えば784,000円の定価の玄関ドアへ交換しようとしたら
おおよそ45万円ほどが交換費用になってきます。

補助金が87,000円あるとしたら
手出しが35万~36万円ほど。

そこそこ高い買い物です。

断熱玄関ドアなので
その分、冬の寒さは防げます。

玄関から入ってくる冷気をシャットアウトすれば
すぐ横にある和室も寒さをしのげるでしょう。

寒すぎてテレビも見られない、
そんなことからおさらばです。

【玄関ドアの補助金はいつまで】

玄関ドアリフォームの補助金は12月31日まで、
取り付けはその前に終わっておかなくてはならず、
完了ベースだと11月終わりくらいまでです。

また、補助予算がなくなると12月31日を待たずに終了。

ただ、7月現在で11%と、とても遅いので
補助枠がなくなることはないでしょう。

取り付けには1カ月かかります。
注文、納期、工事業者への段取り。

なので10月までには玄関ドアリフォームをする、と
どこかに頼まないと
補助金は難しくなってきます。

すべての工事が終わってからしか、
工務店さんは補助申請ができないからです。

補助申請のリミットは12月31日まで(2025年)です。

【玄関ドアリフォームはどこにたのむ?】

玄関ドアリフォームは工務店がいいです。
もしくは新築をいっぱいやっていて
リフォーム事業もやっているようなところ。

なぜなら、玄関ドアの値段を安く仕入れることができるから。

新築でたくさんの玄関ドアを入れてもらうため、
メーカーが安い値段を出しているからです。

メーカーはたくさんの棟数をしているところには
「特値」で値段を出します。

なのであなたの玄関ドアも安くしてくれるでしょう。

また、工務店さんは広告しているようなリフォーム店に比べ
あまり利益を取らないところが多く、
地域の工務店さんも以外といいかもしれません。

【注意】玄関ドアリフォームだけではダメ

玄関ドアリフォームで補助金をもらうには
玄関ドアリフォームだけではダメです。

窓のリフォーム(内窓・二重窓)を最低1カ所、
トイレとかでもいいのでやる必要があります。

あくまでも窓リフォームのついでに玄関ドア交換のとき、
玄関ドア交換で補助金が出る、とお言った風です。

 

-2025リフォーム補助金, 玄関, 玄関ドア
-,