boss4326

一級建築施工管理技士、 メーカー代理店勤務10年以上です。 Panasonic、TOTO、リクシルetc…ほぼ全てのメーカーを取り扱っています。毎日の仕事の経験を生かし、住宅設備や新しい建材、補助金の情報を発信しています。

ハイブリッド給湯器とエコジョーズの違い

ハイブリッド給湯器とエコジョーズの違い。【2024年】補助金はもう常識!

  ハイブリッド給湯器とエコジョーズの違いは 年間で4万円もの光熱費の差です。 ハイブリッド給湯器のほうがエコジョーズよりも 1年間で4万5000円もガス代が安く済み、8~9年で元が取れます ...

寒いルーバー窓を断熱リフォームに補助金。これだけは知っておきたい2つの対策!

ルーバー窓のすきま風で寒いときは 補助金を使って窓を断熱リフォームできます。 新しい窓に取り替えてしまう方法と、 今の窓に二重に窓を取り付ける方法です。 ルーバー窓の窓リフォームには2通りの補助金があ ...

二重窓でリクシルとYKKの違いは?どっちが安い?こんな違いがあったのか!

二重窓(内窓ともいいます)のリクシルインプラスと YKKプラマードUの値段の違いはリクシルが少し安いです。   大窓がからむとリクシルが安くなります。 高さ1.8メートルを超えるとYKKは定 ...

玄関ドアリフォームの費用はいくら?2025補助金があなたを救う!

  玄関ドアリフォームの費用は44万くらいです。 YKKというメーカーでリフォームするなら さらに87000円の補助金がもらえる場合があります。 補助金を活用するなら手出し金額は35万円ほど ...

二重サッシリフォーム費用の相場は?50%オフの補助金大放出!

二重サッシのリフォーム費用は1か所6万円 6カ所くらいのリフォーム費用は36万~40万円です。 ちなみに2024年は費用の50%ほどの補助金があります。   1つの窓でいうなら1Fの洋室で ...

【2025年】エアコン補助金は?個人で27,000円もらわなきゃ損!

  2025年はエアコンの補助金が個人で 国から1台あたり2万円、24,000円、27,000円あります。 エアコンの大きさによって補助額が違い、6畳で2万円、8畳~10畳で24,000円、 ...

二重窓(内窓)の欠点は?デメリットに秘められた驚きの効果!

二重窓をつけるときの欠点は以下の通りです。 ①つけていたロールスクリーンがつけれなくなる。 ②部屋を狭く感じる  ③庭やベランダへ出るときの2回の開け閉め ④テラス窓でつまづく(レールが付く) ⑤いき ...

【2025年】エコキュート薄型に補助金は?もらってうれしい10万円!

2025年は 薄型エコキュートにも補助金が10万円でます。 電気温水器からの交換なら最大14万円です。   対象機種はパナソニックの薄型エコキュートWシリーズ、 ダイキン薄型エコキュートXシ ...

エコキュート補助金のパナソニックは?10万円もらってうれしい対象機種!

パナソニックのエコキュートで Sシリーズ(HE-S37LQS)が10万円の補助がある対象機種です。 Sシリーズはスタンダードクラスになりますが パナソニックエコキュートは一番安いスタンダードでも 年間 ...

エネファーム補助金はいくら?20万の「給湯省エネ2025」が見逃せない!

令和7年度のエネファームの補助金はは20万です。 「給湯省エネ2025事業」という経済産業省の制度で さらに電気温水器からの交換なら+5万の最大25万です。 対象期間は令和7年12月31日までです。 ...