このブログはプロモーション広告を利用しています。

2025エコキュート補助金 エコキュート交換

三菱エコキュートの欠点は?補助金13万円に隠された秘密を暴露!

三菱エコキュートの欠点は値段が高いことです。

効率が3.8と他社のものよりも
0.3ほど性能が良いです。
1年で3000円ほど経済メリットがあります。

補助金も最大額13万円。しかし値段もそれなりに高いです。

また、2025年6月からさらに高くなり、
定価も2万円アップします。

品番はSRT-S376→SRT-S377と
6が7に変わるだけです。

性能はよいのですが
ちょっと値段が高いのが三菱エコキュートの欠点です。

エコキュートの容量は370リットルと460リットルどっちがいい?

私が設置した方からの感想からだと、
圧倒的に460リットルにしておけばよかった、という声が多いです。

なぜなら、シャワーを多く使ったり
お湯を多く使ったりすると
その場でお湯を沸かすので電気代が高くつくからです。

370リットルだと湯切れしやすく、
460リットルは余裕があります。
電気代の安い時間帯に多くのお湯を作らせておくことができます。

また、エコキュートの370リットルと460リットルの
値段はそこまで変わりません。
あっても実売価格で3万程度、460リットルが高いくらいです。

2人なら370リットルで十分ですが
4人家族なら460リットルがやっぱりいいです。
意外とお湯切れするものですから。

私が取り付けたお客様の感想ですが
圧倒的に460リットルにしとけばよかったと、後から聞きます。

エコキュートの寿命は?何年もつ?

エコキュートは少なくとも15年ほどは持ちますが、
運が悪いと10年ほどで壊れます。

壊れると修理費は4万~5万円ほどになることもあり、
交換してしまったほうがいい場合もあります。

通常、15年~20年が寿命で
長い方ですと20年使ってても壊れていない、ということが多いにあります。

ひとつ、気にかけてもらいたいのは
今のエコキュートは効率が良くなっている、ということ。

昔は2.9の効率でしたが
今は3.5~4.0です。

0.1で年間1000円ほどの電気代のメリットしかありませんが
0.5、違うと5000円は1年で違います。

昔のエコキュートもいつかは故障します。
2025年の補助制度があるうちに
交換を検討してみるのも一つの手です。

-2025エコキュート補助金, エコキュート交換
-, ,